top of page
For Highschool
お金を人任せにしない大人になろう
多様な価値観や生き方が存在する今、未来への正解など何ひとつありません。いい大学に入り、有名企業に入れば安心という時代は終わり、自らの力でレールを何回も敷きなおす力が必要とされます。自分の意思を行動に移す力がなければレールは敷けません。また、自分の意思を明確にするには社会の仕組みを知らないといけません。そして、社会の仕組みを知るには、お金の仕組みを知らなければなりません。自らの行きたい進路、そしてやりたいことを明確にする中学・高校時代こそマネーリテラシーが最も必要なステージです。マネーリテラシーとはお金に関する知識の暗記ではなく、お金のメカニズムを理解し臨機応変に動くための思考法です。このアカデミーでは、お金を通して、社会の仕組みを徹底的に科学します。さぁ、お金を人任せににしない大人を目指しましょう。

森山博暢
Identity Academy 代表理事
※下記カリキュラムは1例です。回数/内容ともにご都合にあわせてカスタムいたします。
1
お金にまつわる成功例と失敗例を取り上げる。両者には何の違いがあったのか?
「人生とお金」
3
第2回ではお金の調達の話が出てきたが、そもそも借入とか株式とは何か深ぼっていく。
「株式って何?借入って何?」
5
運用って何?貯金と違うの?何がメリットでデメリットなのかをわかりやすく解説する。
「資産運用って?」
2
身近なラーメン屋のビジネスを因数分解して、利益の仕組みを考えてる。
「ラーメン屋を分解してみよう」
4
株式って何なんだろう?投資手段?お金の調達手段?株式会社の仕組みについて詳しく話していく。
「株式投資とは?」
6
お金にまつわる犯罪は年々増加している。18歳から成人になるみんながお金に関して気を付けるべきこと。
「お金にまつわる詐欺」
bottom of page